たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾その他 その他

予防のわたしメッセージ

宣言のわたしメッセージ
肯定のわたしメッセージの続きです。

今回は、6つのわたしメッセージの中の「予防のわたしメッセージ」について書きます。
3)予防のわたしメッセージ
他の人の協力が欲しい時、それを前もって知らせる方法です。
何故、「予防の」かというと、
自分が何を欲しているかという自分の気持ちを前もって知らせることで、
対立や誤解を予防するからです。
周りの人は、後であなたの欲求を知って驚かないように、
前もって備えられるように知らせておくのです。

例)
学校からまっすぐ帰らない日は、だいたいの帰宅時間を知りたいの。
そうしたら遅い時に心配しなくて済むから。

仕事を私に頼む時は、いつまでに必要なのか期限を知りたいです。
そうすれば、他の仕事と優先順位の調整ができるので、
みなさんにご迷惑をかけることがなくなるから。

予防は大切です。
誰だって、急に頼まれたり、
対立が起きてから、実はこうして欲しかったと言われても戸惑います。

私たちは、相手に自分の欲求を知らせることなく、
不満を言う場合が多いように思います。
例)いつもいつも、急に仕事をふるのだから。
(自分の欲求を満たす責任は、自分にあります)

前もって言っているという方は、
相手が協力を示したくならないような頼み方をしていませんか?
例)
遅くなる時は連絡の1つぐらい入れてよ!
(何故、連絡が欲しいのか?心配だという気持ちが伝わっていません)

伝え方ですが、
「私は・・・・したい。何故なら・・・・」と伝えます
そのためには、次のことを自分が意識していることが必要です。
・自分が何を求めているのか。
・自分の欲求を満たす責任は自分にあること。
・協力を頼みたい相手に、自分の気持ちを率直に伝えること(非難がましくなく)
・欲求を受け入れるかどうかは相手に権利があること
(相手の気持ちや考え、判断までコントロールしないこと)

私は、予防のわたしメッセージで随分楽しています。
だって、対立してから向き合うのはとても大変です。
お互い問題をもっていないタイミングで、率直な気持ちを伝えることが
とにかく効果的でなのです。

例えば、学校から帰ってきた息子に、
「今日、20時から仕事の電話が入るから、
それまでに家事を全て終わらせたいの。
食事が終わったら手伝ってくれる?」

食事の後に、
「手伝って」
「え~テレビ観たいに!」
「テレビばっかり見て、たまには手伝いなさいよ」
なんかより、よっぽど良いですよね?

前もって伝えておくことで、
息子がその時間にテレビを観たいことがわかり、
食事を早める、録画するなど、
双方HAPPYになるような対策を立てることができます。

自分の欲求が自分だけでやるのは難しい。
そんな時は、ぜひ「予防のわたしメッセージ」を使ってみてください。



  • 同じカテゴリー(親業)の記事画像
    告白
    もじゃらん
    同じカテゴリー(親業)の記事
     告白 (2010-06-09 15:57)
     この家に生まれてきてよかった (2010-06-03 10:47)
     「肯定のわたしメッセージ」 (2010-06-02 14:30)
     「宣言のわたしメッセージ」 (2010-06-01 22:43)
     スタートと切り替え (2010-05-17 11:18)
     もじゃらん (2010-04-23 10:03)

    Posted by rika_rika at 15:03│Comments(0)親業
    この記事へのトラックバック
    大島町エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
    ケノーベルからリンクのご案内(2010/06/18 09:23)【ケノーベル エージェント】at 2010年06月18日 09:23
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    予防のわたしメッセージ
      コメント(0)