子ども・若者発!江戸川子どもの虐待防止報告シンポジウム
2010年09月24日
虐待を考えるシンポジウムのお知らせです。
以前、江戸川区内の小学1年生が両親の虐待を受けて死亡するという事件がありましたが、
それを受けて私の家族相談士仲間がいる「江戸川おんぶず」で
子どもを対象とした
児童虐待のない「子どもにやさしいまち」の為のアイデア募集 というアンケートをとりました。
そのときのブログはこちら
「江戸川おんぶず」は
チャイルドライン活動を中心に、子どもの権利保障の事業を行っている団体です。
今回のアンケートも、児童虐待の問題を大人が勝手に決めるのではなく、
子どもの声を反映しようという中で生まれました。
そのアンケートの結果報告を行うシンポジウムを10月3日に開催されます。
1,023通の子どもの声を通して児童虐待を考える新しい試みです。
当日は、NHKの取材もあるようです。
ご興味のある方はぜひ参加ください。
==================
5月に
「江戸川子どもの虐待防止キャンペーン」のアンケートを送らせていただきましたが、
この度、アンケートの結果報告会ならびにシンポジウムを開催することとなりました。
小さなボランティア団体で、今年は助成金にも恵まれず四苦八苦している中での開催ではありますが、皆さまと一緒に子ども達のためにできることを考えていくひとつの機会になればと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
= = = = = = = = = = = =
●子ども・若者発!
江戸川子どもの虐待防止キャンペーン報告シンポジウム●
= = = = = = = = = = = =
子どもの声がつくる虐待のないまちとは
―1,023通の子どもアンケートを読み解く―
■日時:2010年10月3日(日)13:30~17:00
■場所:築地本願寺 瑞鳳の間
■ゲスト(シンポジスト):
<児童虐待の分野から>
川﨑二三彦さん(子どもの虹情報研修センター研究部長)
<青年社会学の分野から>
宮本みち子さん(放送大学教授)
■参加費:大人1,000円
「チームあさって」世代(19~25歳)500円、18歳以下無料
17時半より、チームあさってによる「公開会議」を同会場にて行います。
http://edogawa-campaign.cocolog-nifty.com/blog/
Twitter http://twitter.com/edo_childabuse
以前、江戸川区内の小学1年生が両親の虐待を受けて死亡するという事件がありましたが、
それを受けて私の家族相談士仲間がいる「江戸川おんぶず」で
子どもを対象とした
児童虐待のない「子どもにやさしいまち」の為のアイデア募集 というアンケートをとりました。
そのときのブログはこちら
「江戸川おんぶず」は
チャイルドライン活動を中心に、子どもの権利保障の事業を行っている団体です。
今回のアンケートも、児童虐待の問題を大人が勝手に決めるのではなく、
子どもの声を反映しようという中で生まれました。
そのアンケートの結果報告を行うシンポジウムを10月3日に開催されます。
1,023通の子どもの声を通して児童虐待を考える新しい試みです。
当日は、NHKの取材もあるようです。
ご興味のある方はぜひ参加ください。
==================
5月に
「江戸川子どもの虐待防止キャンペーン」のアンケートを送らせていただきましたが、
この度、アンケートの結果報告会ならびにシンポジウムを開催することとなりました。
小さなボランティア団体で、今年は助成金にも恵まれず四苦八苦している中での開催ではありますが、皆さまと一緒に子ども達のためにできることを考えていくひとつの機会になればと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
= = = = = = = = = = = =
●子ども・若者発!
江戸川子どもの虐待防止キャンペーン報告シンポジウム●
= = = = = = = = = = = =
子どもの声がつくる虐待のないまちとは
―1,023通の子どもアンケートを読み解く―
■日時:2010年10月3日(日)13:30~17:00
■場所:築地本願寺 瑞鳳の間
■ゲスト(シンポジスト):
<児童虐待の分野から>
川﨑二三彦さん(子どもの虹情報研修センター研究部長)
<青年社会学の分野から>
宮本みち子さん(放送大学教授)
■参加費:大人1,000円
「チームあさって」世代(19~25歳)500円、18歳以下無料
17時半より、チームあさってによる「公開会議」を同会場にて行います。
http://edogawa-campaign.cocolog-nifty.com/blog/
Twitter http://twitter.com/edo_childabuse
ドラマケーション&ワールドカフェのお知らせ
『医療×福祉×教育 子どもの心の健康のためにすべきこと』
児童養護施設の中学生に対する学習支援ボランティア募集
21日の石巻市の入学式と始業式にむけて
こんなとき、大切なこと
東北地方太平洋沖地震の各情報を集めてみました
『医療×福祉×教育 子どもの心の健康のためにすべきこと』
児童養護施設の中学生に対する学習支援ボランティア募集
21日の石巻市の入学式と始業式にむけて
こんなとき、大切なこと
東北地方太平洋沖地震の各情報を集めてみました
Posted by rika_rika at 10:16│Comments(0)
│お知らせ・募集