プレシャス
2010年05月13日
映画『プレシャス』を観ました。

公式サイトはここ
<STORY>(公式サイトから)
舞台は1987年ハーレム
クレアリース”プレシャス”ジョーンズは、16歳にして二人目の子供を身ごもっている。
父親は自分の父。
家庭では母から虐待を受け育ち、文字の読み書きもできない。
悲惨で不遇な家庭環境の中、フリースクールに通い始めたのをきっかけに、
「学ぶ喜び」、「人を愛し、愛される喜び」を知っていく。
それは今までに考えたこともないことだった。
人生の喜びを自分で見つけるため、プレシャスは勇気ある一歩を踏み出そうとする。
自分の子供を愛し、先生を愛し、友達を愛するプレシャスは、
まぎれもなく本当の人生を歩いている。
その力強い姿が、観る者を魅了し、勇気と希望を与えてくれる。
<感想>
「勇気と希望を与えてくれる。」
とあるけど、私はこんな簡単に語れない。
やっぱり、こういう映画は、自分の中になかなか飲み込めない。
そして、消化するのにとても時間がかかる。
更に、何を語ってもウソっぽくなってしまのが怖くて語れない。
いつも前向き全開なくせして、尻込みしている自分に気付いてしまう。
う~
・
・
・
と、もがいていたら、「あーこの人、ちゃんと自分と向き合ってるなあ」と思う映画の感想に出会った。
blog名:「切り刻まれる私」、タイトル名:「映画 プレシャス」
twitterで相互フォローしあっている方なんですが、久しぶりに映画の感想に引き込まれました。
私はこれ以上のことは書けないやあ(笑)
というか、書けなくてもいい(笑)
これだけちゃんと向き合って、感想書いてくれる人がいるんだから、
映画も生まれてきてよかったね。
と言いたい。
うんうん。
自分で感想書かないのに、ブログをUPするのもどうかと思いましたが、ぜひご紹介したくUPしてしまいました。
そして、エンパワメントやカウンセリングを業とする者として決意表明。
お互いにプレシャスと思える家族、社会にするために私はがんばる!
プレシャスは、宝物。大事なもの。貴重なこと。唯一無二の。特別な。
プレシャスな私
プレシャスなあなた
プレシャス
プレシャス
覚えておこう。
この言葉をしっかり胸に。

公式サイトはここ
<STORY>(公式サイトから)
舞台は1987年ハーレム
クレアリース”プレシャス”ジョーンズは、16歳にして二人目の子供を身ごもっている。
父親は自分の父。
家庭では母から虐待を受け育ち、文字の読み書きもできない。
悲惨で不遇な家庭環境の中、フリースクールに通い始めたのをきっかけに、
「学ぶ喜び」、「人を愛し、愛される喜び」を知っていく。
それは今までに考えたこともないことだった。
人生の喜びを自分で見つけるため、プレシャスは勇気ある一歩を踏み出そうとする。
自分の子供を愛し、先生を愛し、友達を愛するプレシャスは、
まぎれもなく本当の人生を歩いている。
その力強い姿が、観る者を魅了し、勇気と希望を与えてくれる。
<感想>
「勇気と希望を与えてくれる。」
とあるけど、私はこんな簡単に語れない。
やっぱり、こういう映画は、自分の中になかなか飲み込めない。
そして、消化するのにとても時間がかかる。
更に、何を語ってもウソっぽくなってしまのが怖くて語れない。
いつも前向き全開なくせして、尻込みしている自分に気付いてしまう。
う~
・
・
・
と、もがいていたら、「あーこの人、ちゃんと自分と向き合ってるなあ」と思う映画の感想に出会った。
blog名:「切り刻まれる私」、タイトル名:「映画 プレシャス」
twitterで相互フォローしあっている方なんですが、久しぶりに映画の感想に引き込まれました。
私はこれ以上のことは書けないやあ(笑)
というか、書けなくてもいい(笑)
これだけちゃんと向き合って、感想書いてくれる人がいるんだから、
映画も生まれてきてよかったね。
と言いたい。
うんうん。
自分で感想書かないのに、ブログをUPするのもどうかと思いましたが、ぜひご紹介したくUPしてしまいました。
そして、エンパワメントやカウンセリングを業とする者として決意表明。
お互いにプレシャスと思える家族、社会にするために私はがんばる!
プレシャスは、宝物。大事なもの。貴重なこと。唯一無二の。特別な。
プレシャスな私
プレシャスなあなた
プレシャス
プレシャス
覚えておこう。
この言葉をしっかり胸に。
2011年の私
12月3日のキャリア×ワールドカフェの報告
キャリア×ワールドカフェ 自分の勿体ないとほっとけないを形に
月あかりの下で~ある定時制高校の記憶~
障害者雇用7割!日本で一番温かい。チョーク工場見学
大変
12月3日のキャリア×ワールドカフェの報告
キャリア×ワールドカフェ 自分の勿体ないとほっとけないを形に
月あかりの下で~ある定時制高校の記憶~
障害者雇用7割!日本で一番温かい。チョーク工場見学
大変
Posted by rika_rika at 21:18│Comments(2)
│キャリア
この記事へのコメント
はじめまして!kiimikiと申します。
たまたまのぞいたら、私の感想記事が紹介されていたので、嬉しくてコメントさせていただきました!
観終わったあとの感覚にとても共感します。私もなかなか言語化できなかったのですが、もがいてもがいてあの感想を書きました。まだまだ不十分だと思いますが、あれが現時点での「私」だと思います。
ほんとにすべての人が、「プレシャス」だと思えるようになればいいですよね。
twitterで相互フォローになってなかったので、フォローさせていただきました!twitterでは、@kiimiki2で登録していますので、どうぞよろしくお願いいたします!
たまたまのぞいたら、私の感想記事が紹介されていたので、嬉しくてコメントさせていただきました!
観終わったあとの感覚にとても共感します。私もなかなか言語化できなかったのですが、もがいてもがいてあの感想を書きました。まだまだ不十分だと思いますが、あれが現時点での「私」だと思います。
ほんとにすべての人が、「プレシャス」だと思えるようになればいいですよね。
twitterで相互フォローになってなかったので、フォローさせていただきました!twitterでは、@kiimiki2で登録していますので、どうぞよろしくお願いいたします!
Posted by kiimiki at 2010年05月13日 22:29
わ〜!こんな嬉しいことがあるなんて!本当はこちらからお知らせしなきゃいけなかったのに、ほんと有難うございます!@mako_tana さん経由でブログ知ったので、相互リンクしているものと思っていました。どうぞよろしくお願いします。
Posted by rika_rika
at 2010年05月13日 23:30
